まんが、二周年

始めて2年がたったので、感想などを書いておきます。

こういう分野について書いてある、だらだらと読めるものが欲しくて、なければ作ってみよう、的に始めてしまったのですが…。

内容は思った以上に進みませんでした。最初はトピックを1,2ページで、とか思っていたのですが、それではどうしても書き始められず、こういうことになりました。

書くことで理解できる、ということも思い知りました。つながらない部分を後から埋めたものが多いのですが、その足りていない部分は、よくわかっていないところだったりしました。(まだまだ理解不足、間違いはあると思います。後から直そうかどうか悩んでいるところも…。)

さらに、文字で書くのではこうはいかなかったような気がします。絵を描くのは面倒なので、なるべく簡潔にしたいですし、話のつながりの寸断にも気が付きやすく、見落としてしまうような部分にも気がつけたと思います。

あと、絵って恐ろしいですね。登録前は常に修正・書き直しして、ちょっとは見れるかと思っていた絵も、後で見ると…。ですが、その時々の精一杯です。

最後に。続けるのがなかなか大変で、辛くなってきていますが、自分の欲しいものを作っているので、もうちょっと続けたいと思います。

 

今更ですが、一年ほど前にひとつコメントいただきましたが、反応などせずすみません。継続が返答だと思ってもらえるとありがたいです。

マンガ 6.f 「ラムダ計算5 ラムダ計算vsチューリングマシン」

「ラムダ計算」のはなしの続きです。ようやく最後です。

ラムダ計算には、どういう順番で計算をすすめるかは書いてありません。プログラミング言語として応用する場合には、その性質を利用して、計算する順番を後から決めることができるわけです。手続き型の場合は、処理の内容と処理の順番を別に書けるようなかたちで、うまくサボれるようにしているようです。

この話は準備中ですが、漫画のページはこちら

続きを読む マンガ 6.f 「ラムダ計算5 ラムダ計算vsチューリングマシン」