まんが/ラビリンス マンガ11.d構文規則4 正規文法 2019年8月21日 susumu 句構造規則の中でも単純な、正規文法を見てみます。 正規文法は、プログラミングをする人などがよく使う、「正規表現」と言われる書き方で記述できる文法で、文字列の検索や置き換え、簡単な文字列の解析などに使われます。 文法のルール自体は、とても単純なものですが、それなりに複雑な文法を表現することができます。 ちょっと細かい話が続きますが、こうした文法はプログラミング言語に限らず、論理学や数学などの、記号を使った計算の基礎にもなるので、もうしばらく追いかけます。 関連記事マンガ 11.E 構文規則5 文脈自由文法マンガ 11.C 構文規則3 句構造規則『アブダクション 仮説と発見の論理』米盛裕二 勁草書房マンガ 10.i 論理学 9 名辞論理学/ 参考文献ー論理学編Labyrinth-1 「チューリングテスト」[再アップ]10.h 論理学 8 アリストテレス『言葉をおぼえるしくみ』ちくま学芸文庫 今井むつみ 針生悦子マンガ 6.d 「ラムダ計算2 β簡約・カリー化」