知能は機能だ。と言った時、「機能」て何なのだろう…。前回と今回は、考えたことをなんとなく書いてみました。
「ラムダ計算」タグアーカイブ
マンガ 6.f 「ラムダ計算5 ラムダ計算vsチューリングマシン」
「ラムダ計算」のはなしの続きです。ようやく最後です。
ラムダ計算には、どういう順番で計算をすすめるかは書いてありません。プログラミング言語として応用する場合には、その性質を利用して、計算する順番を後から決めることができるわけです。手続き型の場合は、処理の内容と処理の順番を別に書けるようなかたちで、うまくサボれるようにしているようです。
マンガ 6.e 「ラムダ計算4 Yコンビネータ・チャーチ数」
「ラムダ計算」のはなしの続きです。ループを楽にするための仕組みと、関数で記号を作る方法です。
マンガ 6.d 「ラムダ計算3 分岐・ループ」
チューリングマシンと同じ能力を持つ、「ラムダ計算」のはなしの続きです。入れた文字列で文字列を置きかえるだけでも、分岐やループが実現できる、という話です。